ドイツでの修行経験もあるパン職人のオーナーが、2015年にオープンさせたパン屋さん。

おすすめしたいのはドイツパンですが、定番の食パンやメロンパンなどもおいしいんですって!

季節ごとに彩り豊かなパンも登場する同店。
「なにがあるかな?」とドキドキしながら店内へ。
Backhaus Blau(バックハウスブラウ)|瑞穂市
店内の様子
接骨院と学習塾に挟まれたテナントの1画。

こじんまりとした店内には、多種多様なアイテムが並んでいます。

「パンによく合うブレンドコーヒー」や「パン屋のパン粉」も気になりますね。

くるみ割り人形と並んで…ダルマ!

冷蔵ケースもあります。さぁ!どれにしようかな?
メニュー
かわいいビン詰めは、手作りジャム♪

当然ながら、季節によってラインナップがかわるので、見つけたら買い!ですよ。

冷蔵ケースをチェックすると、さっそく見慣れない名前のアイテムがありますね。

「ビーネンシュティッヒ」は、「ハチの一刺し」を意味するドイツの焼き菓子。
アーモンドのフロランタンとバター風味のカスタードの組み合わせが、美味しくないわけがない!
「ブレッツェルのチーズサンド」は、具材たっぷり。

「鶏ハムサンド」も、ドイツパンなのが嬉しいです。

レジ横のショーケースもチェック!

「ブレッツェル」だけでも種類はいろいろ。
「ケーゼ」はチーズって意味なのかな?

素朴でかわいいクッキーは、プチギフトにもおすすめ!

奥の棚も見ていきましょう!

「木の実のミュースリー」は、ドライフルーツとナッツがたっぷり!
大きなポンデケージョのような「カルトッフェルン ブロートヒュン」は、ポテトの入ったモチモチ食感。
奥に見える「ロッゲンミッシュ ブロート」は、まさにドイツパン。サワー種で発酵させたライ麦パンは、爽やかな酸味と歯切りの良い食感が魅力です。

各種「ブレッツェル」は、結び目のようなカタチが特徴ですね。
焼く前に水酸化ナトリウム水溶液「ラウゲン液」に浸してから焼成することで、独自の食感と特徴的な茶色になるんだそう。
クロワッサンのような仕上がりの「モ―ンクーヘン」もドイツパンとして有名。
その横には、かわいい「メロンパン」も並びます。

ブレッツェル生地の「レーズンバターサンド」や「シリアルナッツのクリームチーズ」など、気になるものがいっぱいです!

「カボチャとひまわりの種のブロートヒェン」も、おいしそう!

パンの焼きあがり時間や取り置きなどは、お店に直接確認を。
「ロッゲンフォルコンブロート」は、全粒粉ライ麦100%!

サワー種を使うパンは、焼きたてもおいしいですが、数日後の味わいもまた格別!

「おいしいドイツパン屋 証明書」ですって!
いただきます!
購入したのは4種類!

「ラーバーバー」は、ルバーブを使ったスイーツパン。卵とミルクのまろやかな甘味に、かすかな酸味がおいしいです。

やっぱり外せない基本の「ブレッツェル」。
もっと食べたい…毎日食べたい!
表面のハリと内部のモチモチ感は、クセになる味わいです。

「ラウゲン クロワッサン」は、ラウゲン液につけて焼かれたクロワッサン。
バターの風味とカリッとした食感が最高においしい!

「木の実のミュースリー」は、見た目よりズッシリです。
ナッツやドライフルーツ、雑穀など、カリカリプチプチほんのり甘くて美味。
そのままかじってもおいしいですが、スライスしてバターやトチーズをのせてトーストしてもおいしいと思います。
まとめ
Backhaus(バックハウス)とは「パン焼き小屋」。
Blau(ブラウ)は「青」という意味だそうです。
馴染みの少ないドイツ語ですが、こんなにおいしいパンの名前なら、覚えられそうな気がします。
まだドイツパンを試したことがないなら、ぜひ足を運んで魅力を味わってほしい!おすすめです!
お店の詳細
店 名:Backhaus Blau(バックハウスブラウ)
住 所:岐阜県瑞穂市本田1077-1
駐車場:あり
URL:詳細はこちら(公式サイト)