- マイプロテインのカロリーは高いの?
- 他のメーカーと比べてみたい
- カロリーの少ないプロテインは?
高品質なプロテインで人気のマイプロテイン。
価格もリーズナブルなので、「プロテインを始めてみたい」という方にとっては、気になるメーカーですよね。
そんなマイプロテインですが、カロリーは高いのでしょうか?
ダイエットのためにプロテインを始めたいという方も多いので、やはりカロリーは気になるところですよね。
そこで今回は、マイプロテインのカロリーについて詳しく調べてみました!
記事の後半では、おすすめの低カロリープロテインもご紹介していきますので、「カロリーが気になる」という方はぜひチェックしていってくださいね。
マイプロテインのカロリーは高いのか

結論からお伝えすると、マイプロテインのカロリーは高くありません。
例えば、マイプロテインで多くの方に愛用されている人気のプロテイン「Impact ホエイ プロテイン(ノンフレーバー)」のカロリーは、1食(25g)で103kcal。

103kcalという数字を見ると「高い」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、これはプロテインとしては決して高くないカロリーなんです。
一般的な食品や他社のプロテインと比べてみましょう!
食品のカロリーと比較

103kcalというと、どのくらいのカロリーなのでしょうか?
一般的な食品のカロリーと比べてみました!
| 食品名 | カロリー | 
|---|---|
| Impact ホエイ プロテイン 1食(25g) | 103kcal | 
| ご飯 1杯(160g) | 269kcal | 
| 食パン 6枚切り1枚(60g) | 158kcal | 
| 菓子パン 1個 | 200~500kcal | 
| 牛乳 1杯(200g) | 134kcal | 
| 鶏むね肉 100g | 133kcal | 
ご飯1杯や食パン1枚と比べても、「Impact ホエイ プロテイン」1食分はカロリーが低いですね。
この中で見ると、カロリーが近いのは牛乳200gや鶏むね肉100gになります。
牛乳と鶏むね肉に含まれているタンパク質の量も見てみましょう!
| 食品名 | タンパク質量の目安 | 
|---|---|
| Impact ホエイ プロテイン 1食(25g) | 21g | 
| 牛乳 1杯(200g) | 6.6g | 
| 鶏むね肉 100g | 21g | 
「Impact ホエイ プロテイン」は鶏むね肉100gと同量のタンパク質が含まれていますが、カロリーは約23%少なくなります。
食品と比べるとカロリーは低めですね!
他社のプロテインのカロリーと比較

他社のホエイプロテインと比較してみました!
| メーカー | 商品 | カロリー | 
|---|---|---|
| マイプロテイン | Impact ホエイ プロテイン ノンフレーバー 1食(25g) | 103kcal | 
| ゴールドジム | ホエイプロテイン ヨーグルト風味 1食(25g) | 94kcal | 
| サバス | ホエイプロテイン100 ココア味 1食(28g) | 110kcal | 
| ハイクリアー | WPCホエイプロテイン100 プレーン&ナチュラル 1食(25g) | 102kcal | 
| ティゴラ | ホエイプロテイン100 プレーン 1食(30g) | 119kcal | 
※2022年7月現在
マイプロテインよりもカロリーが多いものあれば、少ないものもありますが、だいたい1食100kcal前後が多いです。
これら5つのメーカーのホエイプロテインで比べてみると、マイプロテインは平均的なカロリーであると言えますね。
マイプロテインのカロリーなどの詳しい情報は、こちらの公式サイトからもご確認いただけます。
【マイプロテイン】カロリーが気になる方におすすめのプロテイン

マイプロテインのカロリーは高くないということがわかりましたが、それでも「カロリーが気になる」という場合もありますよね。
ここまではマイプロテインで人気の「Impact ホエイ プロテイン」で比較してきましたが、実はマイプロテインにはカロリーが低いプロテインもあるんです。
カロリーが気になる方におすすめのプロテインは、次の4つです!
- クリア ホエイ アイソレート
- Impact ホエイ アイソレート
- アイソプロ ホエイ プロテイン
- ダイエット プロテイン ブレンド
上の4つのプロテインと「Impact ホエイ プロテイン」について、1食分のカロリーとタンパク質を比較してみましょう。
| 商品 | カロリー | タンパク質 | 
|---|---|---|
| ①クリア ホエイ アイソレート (ビターレモン) | 85kcal | 20g | 
| ②Impact ホエイ アイソレート (ノンフレーバー) | 93kcal | 23g | 
| ③アイソプロ ホエイ プロテイン (ノンフレーバー) | 95kcal | 23g | 
| ④ダイエット プロテイン ブレンド (ストロベリークリーム) | 96kcal | 21g | 
| Impact ホエイ プロテイン (ノンフレーバー) | 103kcal | 21g | 
※2022年7月現在
4つとも1食あたり100kcal未満ですが、タンパク質は20~23gと非常に多くなっていますね。
タンパク質が多く、低カロリーなプロテインなので、ダイエット中の方にもおすすめですよ!
次の記事では、マイプロテインのタンパク質含有量ランキングをご紹介しています。「タンパク質が多いプロテインも気になる」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-   
- 【マイプロテイン】タンパク質含有量ランキング!含有率の高い12商品を詳しくチェック- マイプロテインでタンパク質の多い商品は?どのくらいのタンパク質が摂れるの?どのプロテインにしようか迷っている イギリスのスポーツ栄養ブランドのマイプロテイン。 中でも高品質なプロテインが人気で、世界中 ... - 続きを見る 
マイプロテインの栄養成分などの詳しい情報は、こちらの公式サイトからもご確認いただけます。
まとめ
今回は、マイプロテインのカロリーについて詳しくご紹介してきました。
マイプロテインで人気の「Impact ホエイ プロテイン」は、食品と比べるとカロリーは低め。
他社のホエイプロテインと比べると、平均的なカロリーになります。
カロリーが気になる方には、次のプロテインがおすすめです!
- クリア ホエイ アイソレート
- Impact ホエイ アイソレート
- アイソプロ ホエイ プロテイン
- ダイエット プロテイン ブレンド
上の4つのプロテインはタンパク質が多く、低カロリーなので、ダイエット中の方にもおすすめですよ。
マイプロテインには50種類以上のプロテインがあるので、ぜひ自分に合ったものを選んでくださいね。
この記事でご紹介している内容は、2022年7月時点の情報です。マイプロテインの最新の情報は、こちらの公式サイトからご確認ください。

