広告 生活

お風呂でスマホはよくない?故障や体調不良に繋がる理由やお役立ちグッズをチェック

  • お風呂でスマホは使わない方がいい?
  • 壊れやすいって本当?

お風呂でゆっくり動画を見たり、メッセージをやり取りしたり。

お風呂でもスマホを使っているという方、意外と多いですよね。

私も毎晩、お湯につかりながら好きな動画を楽しんでいます。

ですが、このお風呂でスマホ、実は「よくない」と言われているのをご存じでしょうか?

この記事では、お風呂でスマホが「よくない」と言われる理由を中心にご紹介しています!

おすすめお役立ちグッズもお伝えしていきますので、「お風呂でスマホを使うのが心配」という方はぜひ参考にしてくださいね。

お風呂でスマホが「よくない」と言われる5つの理由

お風呂でスマホを使うのは「よくない」と言われることがありますが、なぜなのでしょうか?

「よくない」と言われるのには、次のような理由があります!

  • 水没する可能性がある
  • 湿気が内部に入る
  • 温度差で結露が生じる
  • 長風呂になりやすい
  • 自律神経が乱れる可能性がある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①水没する可能性がある

お風呂で一番心配されるケースとしては、バスタブなどのお湯にスマホを落下させ、水没させてしまうもの。

スマホが水没してしまうと、故障やデータの破損などが心配ですよね。

防水機能がついたスマホだとしても、完璧とは限らないので、やはり水没はさけたいところです。

スマホを水没させないためには、防水ケースやバスタブトレーなどを使用するのがおすすめ。

記事の後半では、防水ケースなどのお役立ちグッズをご紹介していきますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

②湿気が内部に入る

お風呂は湿度がとても高いため、スマホの充電口やイヤホンジャックなどから、湿気が内部に入り込むことも。

スマホ自体は水没していなくても、湿気が内部に入ることで電子部品に影響し、動作不良などの故障につながる可能性があります。

湿気への対策としては、換気扇を使用して湿度を下げることや、水没対策にもなる防水ケースがおすすめです。

③温度差で結露が生じる

お風呂にスマホを持ち込むと、他の部屋との温度差で、内部に結露が生じることがあります。

例えば、冷蔵庫から冷えているものを出して常温に置いておくと、温度差で周りに結露がついて濡れてしまうことがありますよね。

それと同じことがスマホの内部でも起こると、水没させなくても内部が濡れてしまう可能性があるんです。

結露への対策としては、換気などでなるべく温度差を小さくすることがあげられます。

④長風呂になりやすい

お風呂で映画鑑賞やSNSのチェックなどをしていると、ついつい長くなってしまうこともありますよね。

温度などの環境にもよりますが、お湯に30分以上入っていると、体に負担がかかる可能性があるので要注意。

自分でも気が付かないうちにのぼせてしまったり、脱水症状や肌の乾燥を招くことがあります。

長風呂で体調を崩さないように、時間を決めて入浴したいですね。

⑤自律神経が乱れる可能性がある

お風呂にスマホを持ち込むと、場合によっては自律神経の働きに影響が出る可能性があります。

本来ならば、ゆっくりとリラックスできるはずのお風呂タイムですが、スマホに夢中になってしまうと、脳が刺激を受けて交感神経が優位に。

その結果、自律神経が乱れてしまうことがあるんです。

お風呂だけではなく、寝る前の時間なども同じですが、「自律神経を整えたい」「リラックスしたい」というときは、スマホの使い方にも気を付けたいですね。

お風呂でスマホに役立つおすすめグッズ

次のようなグッズがおすすめです!

  • スマホ専用防水ケース
  • バスタブトレー
  • スマホスタンド
  • サブのスマホ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

スマホ専用防水ケース

私は水没や湿気に備えて、必ずスマホを防水ケースに入れてからお風呂に持ち込んでいます。

キッチン用品のジップロックなどでも代用できますが、スマホ専用の防水ケースの方が使いやすくて安心。

防水ケースは100円ショップなどでも販売されているので、使いやすいものを探してみてくださいね。

バスタブトレー

スマホをバスタブに落下させないためには、バスタブトレーやテーブルなどの上で使うと安心。

手から落としてしまっても、「すぐに水没」とならないように、台の上で使いたいですね。

形状によってはお風呂のふたでも代用できますが、専用のバスタブトレーはおしゃれで機能的で、気分も上がります。

スマホスタンド

スマホを手に持っていると落下しがちなので、スタンドに置いて使用するのもおすすめ。

スマホをしっかりと固定するタイプもありますが、防水ケースに入れる場合は、防水ケースごと使用できるかどうかチェックしてみてくださいね。

スタンドごと落下しないように、滑りにくいものやスタンドを固定できるタイプだと、さらに安心です。

サブのスマホ

防水などの対策をしても「故障が心配」という方は、メインではなくサブのスマホを使用するのがおすすめ。

以前使っていたスマホでもいいですし、中古で安いスマホを購入し、お風呂用にしてしまうのもいいですね。

中古のスマホは通販サイトでも販売されているので、防水機能が付いた安めのスマホを探してみてはてはいかがでしょうか。

次の記事では、スマホ中古販売サイトの「にこスマ」についてご紹介しています、興味のある方はチェックしてみてくださいね。

合わせて読みたい
にこスマは怪しい?買っても大丈夫?口コミで怪しいと言われる理由とは

にこスマって怪しいの? 買っても大丈夫? 利用者の口コミをチェックしたい iphoneやAndroidなど、人気のスマホを低価格で販売している中古販売サイトの「にこスマ」。 いろいろなものが値上がりし ...

続きを見る

まとめ

今回は、お風呂でスマホが「よくない」と言われる理由を中心にご紹介してきました。

「よくない」と言われるのには、次のような理由があります!

  • 水没する可能性がある
  • 湿気が内部に入る
  • 温度差で結露が生じる
  • 長風呂になりやすい
  • 自律神経が乱れる可能性がある

お風呂でスマホを使うと、水没や結露などで故障してしまうリスクや、体調不良の原因になる可能性があります。

特に、長時間の入浴は思ったよりも体に負担がかかるので、長風呂にならないように気を付けたいですね。

お風呂でスマホを楽しむためには、防水ケースなどのお役立ちグッズがおすすめ。

万が一の故障に備え、データのバックアップを取っておくのも忘れないでくださいね。

-生活