記事の冒頭にアイキャッチが入ります。
アイキャッチ画像の設定をお願いいたします。
当サイトの設定上
アイキャッチ画像のサイズは「640×480」にてお願いいたします。
※アイキャッチにはお店の名前を記載してください。
当サイトの記事作成ルール
- 英語数字はすべて半角。「-」こちらも半角。
- 記号は全角「!」「~」も全角。()カギカッコも全角。
- 数字はカンマをいれる⇒3,000円
上記、当サイト記載時の基本ルールとします。
ワードプレスエディタでの記事の書き方(ブロックの使い方)
基本的に、文章は句点「。」までで1ブロックとしてください。
適度に隙間が空いて見やすい記事になります。
使用する写真について
画像はご自身で撮影されたオリジナル写真にてお願いいたします。※他サイトなどの画像引用はNGです。
記事で写真を見やすくするために、以下の画像ルールにてお願いいたします。
- 基本横長の画像(正方形OK)
- 画像の横幅は1200ピクセル以上で
- 画像は全てセンター配置(中央揃え)
- 記事の流れは、画像⇒テキスト(画像の説明)の順番で記事を書く
※掲載するお店に関しましては、お店の方に必ず許可をとっていただけますようお願いいたします。
※掲載いただきました画像は当サイトの運営(予定)するSNS(Twitter、Instagram)で利用させていただく場合もあります。SNS等に掲載不可の場合はご連絡ください。
■画像のファイル名
画像のファイル名は、どのお店のデータかわかるように
宮里そば1.jpg
宮里そば2.jpg
宮里そば3.jpg
のように、お店の名前と数字を入れたファイル名としてください。
記事にするお店について
岐阜県内のグルメ(お店)であれば基本OKです。
注意点として、すでに当サイトで掲載されているお店は記事はNGとします。
記事の重複を避けるため、記事にするお店は事前にこちらにて確認、記入ください。
掲載済店舗(重複チェック)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gS-PTsttEKGPkOpocDyulEzkSk9YvtPDHynRwvD1rQM/edit?usp=sharing
記事の内容にいて
当サイトの特性上、記事公開しても直後に記事はほとんど読まれません。
書いていただいた記事が見られるようになるのは、3ヶ月後から徐々に増え、通年に渡って見られるようになります。
ですので、記事内容的には以下のような内容はあまり向いていません。
・期間限定のキャンペーン情報
・時事ネタ
内容的には「書いた記事が数年後に見ても違和感がない」そんな記事になっていると◎です。
今後変化がありそうな内容であれば、注意書き「※2021年9月時点」等の補足を入れてもらえると読者に親切です。
記事の構成
記事の構成ですが、当サイトでは以下の構成で統一したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
見出し等も以下のとおりになります。
↓↓↓
導入文(最初は導入文からはじめてください)
導入文あとは以下の流れでお願いします。
宮里そば|名護市(地域名)
店内の様子
ここは店内の様子を記載ください。
※店内の写真ではお客さんが映らないよう、ご注意ください。
店員の方などは、本人の許可をいただければOKです。
上記、写真を撮るのは少し難しいのですが
- 早めにお店にいく
- 空いてる時間を狙う
- 人がいなくなった瞬間に撮る
- 店員が知り合いの場合(後で画像を送ってもらう)
わたしの場合、上記のような感じで撮っていました。
ほかに良い方法などあれば教えてもらえると嬉しいです。
メニュー
ここはメニュー等の情報を記載ください。
いただきます!
ここは実食のレビューをお願いいたします。
すこしコツが入りますが、美味しそうな写真が撮れると◎です。
以下、専属ライターさんに撮影いただきました写真になります。
スマホでの撮影ですが、撮り方の工夫、加工などの利用でキレイに美味しく見せる事ができます。
料理の場合、明るさ(照明、露光量)などの加工で全体的に明るくしてもらえると良い感じに仕上がります。
写真はお店のイメージを大きく左右する部分になりますので、最初は難しいかもしれませんが徐々に慣れていただけたらと思います。
※食べかけの写真はNGとします。キレイに切った断面図等はOKです。
まとめ
これまで記事をまとめて締めてください。
お店の詳細
店 名:宮里そば
住 所:沖縄県名護市宮里1-27-2
駐車場:あり or なし
URL:詳細はこちら(食べログ)
↑「URL」では一番アクティブな情報が掲載されているサイトへリンクしてください。
Instagram、公式サイト、食べログ おおよそ左記のような順番でアクティブ度が高いです。
アクセス
↑の地図はGoogleマップの「地図を埋め込む」より「小サイズ」のHTMLタグを取得(コピー)。
ブロックの「カスタムHTML」にコピペで上記のように表示されます。
最後はGoogleマップ「小サイズ」で終わりです。
いじょう、岐阜グルメの記事のルール、記事構成になります。
わからない点などありましたら、またご連絡ください。